特集
商品を探す
view all
プロダクトストーリー
冬の富山湾に「ぶり起こし」と呼ばれる雷鳴が響く頃に獲れる「寒ぶり」。これを熟成させ、味わい深く仕立てた、いわゆるぶりの干物「汐ぶり」の切り身です。身が締まり脂がのった寒ぶりを遠方に住む大切なかたへも届けたいと生まれた技で、魚津漁港の職人たちに受け継がれてきました。塩をふって寒風にさらすというシンプルな工程の中でも、ぶりと塩だけで旨味を出す「ハマオカ海の幸」独自の熟成技術を施した汐ぶりは、伝統を守りつつ現代の味覚に合わせたもの。ぶりは縁起のよい魚としても知られ、贈り物やお祝いの席でふるまうのもおすすめです。

富山湾に生息する魚種はおよそ500種。湾の中は高低差が激しく、いくつもの谷があり、“藍甕(あいがめ)の海”と呼ばれるほどの急深なロケーション。海底には、立山連峰からのミネラルたっぷりな伏流水も湧き出しているため、豊富な魚種が集まるスポットとなっています。「魚津港から船を30分ほど走らせれば、海底が深い漁場のスポットに到着します。 この漁場の近さも魚津港で揚がる魚介が新鮮な理由のひとつ。ぶりは、きときと(富山県を中心とした北陸地方の方言で、「新鮮でいきいきしている」こと)の獲れたてを加工しています」(ハマオカ海の幸・浜岡愛子さん)。

冬に獲れた10㎏超えの寒ぶりは、霜降りのような旨味のある格別な美味しさ。この寒ぶりを塩で締め、浜風で干して熟成させたハマオカ伝承・越中魚津「寒の汐ぶり」を、食べやすく1切ずつパックしました。フライパンや魚焼きグリルで焼くだけで、濃厚な旨味が味わえます。焼いてほぐした身を白ごまと和え、だし茶漬けにしても美味。3切セットと5切セットの2種からお選びいただけます。
ブランドストーリー
富山県魚津漁港の前に店を構えるハマオカ海の幸。6代目となる浜岡愛子さんは自らぶりをさばく仕事人。母、姉妹とご家族が力を合わせてお店を守っています。「学生時代、富山を離れたときに初めて、富山の海の幸の素晴らしさ、独自性に気づきました。商品の背景にある、水循環などのストーリーを知っていただくと、よりおいしく召し上がっていただけると思います」。

「富山湾の春夏秋冬の豊かさを最大限に伝えること」をテーマに、干物や冷凍加工品を手掛ける一軒。地元の職人さんをはじめ、さまざまな造り手とのコラボレーションにも取り組んでいます。「おいしい魚で笑顔いっぱい、幸せいっぱい!」を合言葉に、今日も魚津の旬の美味を全国に届けています。

富山県魚津市港町3-1
>このブランドの商品はこちら
商品について
1箱3切入/390g
1箱5切入/650g
1箱3切入
箱サイズ
縦260mm×横190mm×高さ80mm
1箱5切入
箱サイズ
縦310mm×横235mm×高さ90mm
製造より60日(冷凍保存)
※解凍後はお早めにお召し上がりください。
冷凍庫(-18℃以下)で保存してください。
おすすめの解凍方法と時間目安
冷蔵庫解凍(ゆっくり・確実)
真空パックや包装のまま冷蔵庫で、3時間〜半日ほどを目安に。
氷水解凍(早くて美味しい)
氷水を張ったボウルに真空パックのまま沈める。浮く場合は重しをのせて、約1〜2時間を目安に。
流水解凍(お急ぎのとき)
真空パックのまま、流水で約30分を目安に。
冷凍のまま焼く
弱火でじっくり時間をかけて焼く。解凍せずに焼くことで旨味を閉じ込める。
※写真はイメージです。
クレジットカード決済(一括払い)のみ
ハマオカ海の幸(富山県)より、ヤマト運輸 クール便(冷凍)にてお届けいたします。
5営業日以内に発送いたします。
(土・日・祝日・ゴールデンウイーク・お盆・年末年始を除く)
送料については、「送料について」をご確認ください。
商品説明欄に、加工食品の原材料に含まれる特定原材料等28品目を表記しております。
詳しくはご利用ガイドをご確認ください。
品質の劣化以外、返品・交換はご容赦ください。 商品には万全を期しておりますが、万一不都合な点がございましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
商品に隠れた欠陥などがあった場合、返品・交換は到着後8日以内にお問い合わせフォームよりご連絡ください。この期間を過ぎた場合の返品・交換はご容赦ください。